HisamitsuいきいきOnlineTOP > 商品一覧 > 温熱用具 直貼®

冷え※からくるつらい肩こり腰痛に効く!※「冷え」とは、冷えからくる血行不良や筋肉の痛みなどを指します。直接貼るから、温熱が患部に届く→40.5℃の温熱が、6時間持続→血管を拡張し、血行を促進 温熱用具 医療機器 直貼®

温熱用具 直貼® Sサイズ(肩・首用) (6cm×12cm)
直貼® Sサイズ 12枚 1,000円+消費税   カートに入れる
オトクまとめて購入
  • 3セットご購入※1
  • 送料無料
3,000円+税
10%OFF
2,700+税
送料無料 カートに入れる
温熱用具 直貼® Mサイズ(腰・背中用) (8.4cmx13cm)
直貼® Mサイズ 8枚 1,000円+消費税   カートに入れる
オトクまとめて購入
  • 3セットご購入※1
  • 送料無料
3,000円+税
10%OFF
2,700+税
送料無料 カートに入れる
※1.
「4箱(個)以上」をまとめてご購入の方は、0120-1332-17(フリーダイヤル)までお電話下さい。

今、女性が「冷え」※ています。

外の女性
  • 手足がいつも冷えて、家事や仕事がたいへん。(50代女性)
  • 日頃のストレスのせいか、胃腸の調子があまり良くないです…(30代女性)
室内の女性
  • 肩や首がいつもこっています。(30代女性)
  • 職場のエアコンが効きづらく、屋内でも寒いです…(40代女性)

「冷え」※には、からだをじっくりと温めることが大切です。

使用感にこだわって生まれ変わった直貼®

「直貼®」は、約40.5℃の温熱が6時間持続します。仕事や家事など、からだを動かしている時でも、はがれにくくなり、さらに直接肌に貼れて、やわらかい貼りごこちが特徴です。

「直貼®」を購入する

生まれ変わった直貼®のひみつ

直貼®
  • [特長1]約40.5℃の温かさがじんわり6時間持続!
  • [特長2]肌に直接貼れる!
  • [特長3]やわらかくなった貼りごこち!
  • [特長4]2つの発熱スポットで温熱を拡散。
[特長1]約40.5℃の温かさがじんわり6時間持続!
6時間温かさが持続

上記のように、6時間温かさが持続します。

[特長2]肌に直接貼れるからズレない!

直接肌に貼ることで、温める効果を高めます。
また、直接貼ることで、ズレることもありません。

[特長3]やわらかくなった貼りごこち!

ゴワつきを抑える素材を採用。からだにピッタリフィットし、長時間貼っていても気になりません。

[特長4]2つの発熱スポットで温熱を拡散。

2つの発熱スポットにより、温熱効果を拡散して高め、さらに商品が折れ曲がることで、からだの動く場所にも貼りやすくなりました。

からだの動く場所にも貼りやすくなりました

このように、直貼®は約40.5℃の温熱が6時間持続。肌に直接貼ることで血行を促進させ、からだを芯から温めます。

「肩に貼りにくい」「貼った時にゴワゴワする」「時間が経つとはがれる」など、従来品の課題点の改善にも取り組みました。

「直貼®」を購入する

お客さまの声

  • (30代女性)
    首と肩でもはがれません!
    仕事中に貼りっぱなしでも気になりませんでした。
  • (30代女性)
    お腹に貼ると、体の中まで温まります。
    調子がよくなりますし、昼休みに貼ってリラックスできました。
  • (40代女性)
    毎日使うものなので、買いやすい値段で助かります。
  • (50代女性)
    夜寝る前にしばらく温めてから布団に入ると、ぐっすり眠れる様になりました。
    ※異常に気付き辛いため、就寝時の使用はしないでください。

※「冷え」とは、冷えからくる血行不良やからだの痛みなどを指します。

「直貼®」を購入する

貼る場所によって選べる2種類!

  • 肩・首用 8枚入りサイズ:8.4cm×13cm
  • 腰・背中用 12枚入りサイズ:6cm×12cm

貼り方

肩・首用:冷えからくる、つらい肩こりに… 肩のラインに合わせて、左右に広く覆います。首を覆うように、横に貼ってください。 腰・背中用:長時間座ったままで、腰の痛みがある方に… 腰の痛みのある箇所を中心に貼ってください。 胃腸など、からだの中をあたためたい方に… おへその下あたりに、または、痛みのある場合はその箇所に貼付。

よくあるご質問

  • どのぐらいの時間貼ればよいのでしょうか?
    6時間が限度
    6時間を限度として、患部に貼付してください。(それ以上長い時間の使用はしないでください)
  • 貼る場所ごとの注意点はありますか?
    貼る場所ごとに注意点があります。以下をご確認ください。
    貼付した上からベルトなどで、圧迫しないこと
    ◯背中や腰、お腹に貼る場合
    貼付した上からベルトなどで、圧迫しないでください。
    貼付した上からベルトなどで、圧迫しないこと
    ◯首・肩に貼る場合
    貼付した上からバッグなどで圧迫しないようにしてください。
  • 使用できない場所はありますか?
    布団や毛布、コタツの中など保温性の高い状態で使用すると、温度が上がり過ぎることがありますので、そのような状態では使用しないでください。
    また、風呂場やサウナでの使用もしないでください。
  • 夜寝る時の冷えのために使いたいのですが、貼ったまま寝
    ても問題無いでしょうか?
    就寝時の使用はしないでください
    異常に気付き辛いため、就寝時の使用はしないでください。(眠る直前まで貼付して温め、はがしてからお休みください)
  • その他に気になる点があります。
    詳しくは、こちらの当社商品情報ページをご覧ください。
久光製薬「温熱用具 直貼®」の購入はこちら
温熱用具 直貼® Sサイズ(肩・首用) (6cm×12cm)
直貼® Sサイズ 12枚 1,000円+消費税   カートに入れる
オトクまとめて購入
  • 3セットご購入※1
  • 送料無料
3,000円+税
10%OFF
2,700+税
送料無料 カートに入れる
温熱用具 直貼® Mサイズ(腰・背中用) (8.4cmx13cm)
直貼® Mサイズ 8枚 1,000円+消費税   カートに入れる
オトクまとめて購入
  • 3セットご購入※1
  • 送料無料
3,000円+税
10%OFF
2,700+税
送料無料 カートに入れる
※1.
「4箱(個)以上」をまとめてご購入の方は、0120-1332-17(フリーダイヤル)までお電話下さい。

久光製薬「温熱用具 直貼®」商品データ

効能・効果 【温熱効果】
今までに薬や化粧品等によりアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人は医師又は薬剤師にご相談ください。使用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師にご相談ください。
  • 血行をよくする
  • 筋肉の疲れをとる
  • 筋肉のコリをほぐす
  • 神経痛、筋肉痛の痛みの緩解
  • 胃腸の働きを活発にする
  • 疲労回復
使用方法 1日1回6時間を限度として患部に貼付してください。
6時間以上連続して貼付しない
6時間以上連続して貼付しない
就寝時は使用しない
就寝時は使用しない
貼付した上からベルトなどで圧迫しない
貼付した上からベルトなどで圧迫しない
貼付した上からバッグなどで圧迫しない
貼付した上からバッグなどで圧迫しない
使用上の注意 相談すること
  • 今までに薬や化粧品等によりアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人は医師又は薬剤師にご相談ください。
  • 使用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師にご相談ください。
関係部位症状
皮膚発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、刺激感、低温やけど、皮膚剥離
使用に際しての注意
  • 就寝時は使用しないでください。
  • 本品を貼付した上からサポーターやベルトなどで圧迫しないでください。また貼付した部分を下にして寝る、座るなどしても強く圧迫することになり、低温やけどが起きやすくなりますので、注意してください。
  • 布団や毛布、コタツの中など保温性の高い状態で使用すると、温度が上がり過ぎることがありますので、そのような状態では使用しないでください。
  • 熱すぎるなどの異常を感じたら、すぐにはがしてください。なお、その際低温やけど等を起こしていると皮膚がめくれることがあるので、ゆっくりとはがしてください。
  • お尻など感覚の鈍い部位では、特に低温やけどを起こしやすいので注意してください。
  • 皮膚の特に弱い人は、同じところには続けて貼らないでください。
その他の注意
  • 発熱シートはもんだり、むりに折りまげたり、破ったりしないでください。
  • 万一、内容物が肌に直接ふれた場合は、濡れたタオル等でふきとるか、洗い流してください。
  • 本品を食べたり、なめたりしないでください。
  • 水などで濡らさないでください。入浴時などには必ずはがしてください。
発熱のしくみ 本品は塩類を触媒とし、鉄分と空気中の酸素との酸化反応により熱を発生する発熱シートです。
取扱い上の注意
  • 直射日光をさけ、涼しい所に保管してください。
  • 小児の手の届かない所に保管してください。
  • 内袋を開封すると発熱し、必要な時に発熱しなくなるので、使用直前に開封してください。
  • 発熱シートは使用後、完全に冷えたことを確認し、市区町村の区分に従って廃棄してください。
ページトップへ